毛虫が大量発生していたり,黄色い汁の出る草の名前を覚えたり、カッコーやデデポーポーの鳴き声を聞いたり…目や耳を使って沢山の物を発見しました。
2018年06月21日
みんとち自然体験楽校(春コース)
6月2日春コースを開催しました。
好天に恵まれ、再生の森まで春の自然を体験しました。

毛虫が大量発生していたり,黄色い汁の出る草の名前を覚えたり、カッコーやデデポーポーの鳴き声を聞いたり…目や耳を使って沢山の物を発見しました。
毛虫が大量発生していたり,黄色い汁の出る草の名前を覚えたり、カッコーやデデポーポーの鳴き声を聞いたり…目や耳を使って沢山の物を発見しました。
posted by 管理者@NPOまち川 at 13:06| Comment(0)
| 日記
石狩川クリーンアップ作戦終了
第15回石狩川クリーンアップ作戦を5月27日に行いました。
以前は、タイヤや家電製品など不法投棄されたゴミが大量にありましたが回を重ねる毎にゴミの量が減っています。この取り組みの成果を実感しているところです。河川に係る市民団体や町内会など10団体90名を超える参加がありました。



ありがとうございました。

以前は、タイヤや家電製品など不法投棄されたゴミが大量にありましたが回を重ねる毎にゴミの量が減っています。この取り組みの成果を実感しているところです。河川に係る市民団体や町内会など10団体90名を超える参加がありました。
ありがとうございました。
posted by 管理者@NPOまち川 at 12:23| Comment(0)
| 日記